愚者の買物日記

~できるだけ自分で検証するブログ~ 太陽エネルギーでブログ書いてます(一部)

挑戦を乗り越えろ:初めてのDECインストールからモバイルノートへリナックスの冒険 1万円(5千円も可)ノートPCで始める極楽Linux生活

リナックス。それは、ずっと憧れの存在だった。いまは生活の一部に。

 

結論:今日は日曜日!ヤフオクで1万円で美品ノートを買ってリナックスを始めよう

   (5千円コースもあるよ)

早速ヤフオクで選ぶ:

【2024年最新】Yahoo!オークション -フルHD ノート -パネルの中古品・新品・未使用品一覧

アマゾンで選ぶ:

1万円超えるけどアマゾンが安心

 

秋葉原で見つけたDECのデスクトップ。ジャンクで1万円だった。友人にインストール用のフロッピーディスクを作ってもらい、挑戦。初めての挫折だった。そもそもインストールが難しすぎる。情報も少なすぎる。

時は流れ、Windows とのデュアルブート。この頃にはインターネットが当たり前になっていた。ネットの記事を見ながら、手探りでインストール。何度も失敗して、Windowsが立ち上がらなくなったりした。どうにかして成功。でも、デュアルブートだと、結局立ち上げるのはWindowsばかりだった。

Raspberry Piの登場。買ったのは2だった。素晴らしいコンピュータだ。だけどデスクトップを使うにはおそすぎる。続いて買ったRaspberry Pi 3。速い。だけどやっぱり、デスクトップを使うにはおそすぎる。それでも何度もインストールし、Chromiumを入れてみたりした。でもやっぱり遅いし、リビングのテレビにつないでキーボードとマウスを準備するのはめんどくさい。使う時はWindowsからSSH接続ばかり。そもそもリビングのテレビは、パソコン作業に向かない。ラズパイ4も買った。メモリー2GB版と4GB版を買った。Arm版Windowsも入れてみた。やっぱり遅い。

そして買ったシングルボードコンピュータSSHしか使わないなら映像出力いらないじゃん。Orange Pi、nano Pi。楽しい。リモートデスクトップでデスクトップも使える。ファイルサーバにしてみた。DHCPサーバを立ち上げた。NextCloudサーバも作った。フライトレーダー24のフィーダーになって、ビジネスクラスも手に入れた。とてもとても楽しい。でもデスクトップは遅い。

 

だったらWindows仮想マシンなら速いだろう。速い。ばりばり動く。でもなんでWindowsが動いているのにわざわざ仮想マシンを立ち上げてリナックスを使うんだ。結局使わなくなった。

Raspberry pi 5の登場。ラズパイの理念は尊敬する。性能もデスクトップとしも実用的になったらしい。でも、さすがに高くないか?

 

そんなリナックス。ずっとずっと憧れの存在だった。ずっとずっと。

そしてついに、憧れのリナックスを手に入れた。これこそ私の、本物のリナックスだ。

この記事は送料込み¥5,000円のリナックスモバイルノートで書いてます。

 

・・・ノーパソやん。しょぼいノートパソコンやん。

 

アマゾンだと、赤もあるんだ。i5なんだ。いや、メモリ8GBでSSD128GBって、しょぼい割に高くない?

と思ったでしょ。私も高いと思います。そこでヤフオク

auctions.yahoo.co.jp

相場は5千円以内かなぁ。私が買ったのは、

CPU Celeron 3865U 1.8GHz 第7世代 2コア 2スレッド

RAM4GB

SSD32GB 

 

・・・さらにしょぼいじゃん。と思ったでしょ。今どきRAM4GBってなに?SSD32GBって何いれんの。大丈夫、増設もできるんです。でも今の所、素で使ってます。

 

これ、最高です。debian12を入れるんです。15分で入りました。Google Chromeも、最新版の純正版が入ります。さくさく動きます。

UserID@futro:~$ df -h
ファイルシス   サイズ  使用  残り 使用% マウント位置
udev             1.9G     0  1.9G    0% /dev
tmpfs            380M  1.6M  379M    1% /run
/dev/sda2         28G   11G   17G   39% /
tmpfs            1.9G   84M  1.8G    5% /dev/shm
tmpfs            5.0M  8.0K  5.0M    1% /run/lock
/dev/sda1        511M  5.9M  506M    2% /boot/efi
tmpfs            380M  104K  380M    1% /run/user/1000

32GBの半分も使っていません。

 

Windowsの母艦にリモートデスクトップ接続もできます。



フルスクリーンモードだと、もはや完全にWindowsです(あたりまえ)。

これでセレロン、メモリ4GBですよ・・・動作速度は完全に母艦の速度です(あたりまえ)。設定作業、ググりながら半日ですよ・・・

「あー普段はリナックスのノートですね。たま〜〜にWindows使わなきゃいけないときでもリモートで事足りるんで。」どや!どや〜!!

さぁあなたもヤフオクへゴー!

 

アマゾンもゴー!20%オフクーポンで¥9,512円!はこちらへ

 

買う時は、CPUは遅くてもかまわないけど液晶はいい機種(フルHD以上)を買ってね!そうすると幸せになれるよ!

フルHD、第6世代でヤフオク検索するとこうなるよ!1万円以上出しちゃだめだよ!

【2024年最新】Yahoo!オークション -フルHD 第6世代の中古品・新品・未使用品一覧

auctions.yahoo.co.jp

 

今日はここまで!ブログ2時間書いて、バッテリー半分以上残ってます。最高!

 

参考リンク:作業はこの3つだけ

Debian 12 Bookworm : ダウンロード : Server World

Debian に Google Chrome をインストール #Linux - Qiita

Debian 9 Stretch : RDPでWindowsに接続 : Server World