愚者の買物日記

~できるだけ自分で検証するブログ~ 太陽エネルギーでブログ書いてます(一部)

MacBook Airの魅力とバッテリー性能 ジャンク屋での驚きと発見

愚者の買い物 その1

MacBook Air を買った。mid 2011 という年式なので、13年前のモデルということになる。

とあるジャンク屋で、ジャンク箱の中に無造作に放り込まれ¥7,000円の値札がついていた。1ヶ月たっても買い手がつかないので、思い切って、価格決定権のありそうな店員さんにあたりをつけ、声をかける。

愚者「すいません。あのマックブックエア、しばらく前からありますよね。」

店員さん「ああ~そうですね。」

「¥7,000円では高いのでは?価格改定しないんですか?」

「ああ~そうですね。そろそろ価格改定しますかね。」

「じゃぁ〜価格改定したころに、また来ようかな。というか、今価格改定しません?」

「(にやり)いくらにしましょうかね?」

「いくらでしょうね?」

店員さん「¥5,000では?」

愚者  「買いましょう」

という交渉を経て、MacBook Air mid2011 はお持ち帰りとなりました。

愚者の買い物 その2

帰宅して。分解してみる。なんか5角形の特殊なネジだが幸い工具の持ち合わせがあった。10本のネジを外すと、うらぶたがぱかっと外れる。

SSDがない。これは想定内。もとの持ち主が機密保持のために外したんだろう。「ネットワークインストールできます」とメモが貼ってあったし、親切なジャンク屋さんだ。

バッテリーもない。あれ・・・バッテリーもないの。困ったな。

充電器もないし、そもそもマックを買うのは2台目で対応する充電器など持っていない。調べると、USB-CからMagSageという規格に変換するケーブルがあったのでまずはこれをアマゾンでポチる。

 

翌日、さっそく届いたのはこれ。

 

いやーこれじゃ~ないですね。

私が頼んだのは充電ケーブルなんだけど。アマゾンでもこんなミスもあるんだなぁ。

仕方がないのでもう1個充電ケーブルを頼む。今度はきちんと届いた。

愚者の買い物 その3

MagSafe 充電ケーブルをぴとっとくっつける。適当なUSBーPD充電器につなぐ。電圧は20Vになった。これで電源を入れてみる。ネットワークインストールというモードにしてみる。

おお、地球がぐるぐるしている。これならなんとかなりそうだな。

mid 2011 のSSDは専用規格で、アダプタを使うとM.2 2280のSATA-SSDが乗るんだそうだ。早速アマゾンでアダプタをポチる。

 

納期は2週間、中国から送ってくれるのだろう。結構時間がかかります。ヤフオクで買うのが正解だったと後から思った。

バッテリーは迷ったが、楽天が一番安かったのでポチる。

item.rakuten.co.jp

先にバッテリーが到着した

SSDアダプタはまだ届かない。でもバッテリーも届いたし、遊んでみたい。なんとかならないかな。USBアダプタにMacOSをインストールできるのかな。SDカードスロットもあるな。

SDカードに32GBのカードを突っ込んでネットワークインストールというのをやってみる。おお、Lionってバージョンが起動した。へ〜そいで、Sierraにアップデートするのね。ウンウン。次がHige Sierra ね。あれ、アップデート失敗するなぁ。

じゃぁ素直に諦めてdebian 入れてみよう。普通にやればいいのかな。USBでnetinst起動して、普通に起動。普通にWi-Fi認識、普通にSDカードにインストールとすすんで、あっさりdebian 12.6が動き出した。さすが intel Mac です。

と、遊んでいるとdebian が動き出したタイミングでバッテリークリティカル。ちょうど5時間バッテリーが持ちました。なんか・・・22.8ワット時にしては意外にバッテリーが持つな。

バッテリーを充電してみる

せっかくバッテリーが空になったのでゼロから満充電してみよう。USB測定器をはさんでMagSafeケーブルをつなげる。20ボルト35ワット。どんどん充電されていく。

 

60ワット時も充電された。3時間かかった。ということで、3時間充電すると5時間バッテリーが持つ、debianMacBook Air が出来上がりました。